先日お休みを頂いて鴨川へ一泊旅行へ行きました。熱海や沖縄旅行にも行った仲良し3人組の久しぶりの旅行です。朝東京を出発して海ほたるを経由し千葉県へ。まずはお昼にどうしても食べたいと思っていたアジフライの美味しいお店、富津市のさすけ食堂へ向かいます。11:00に到着したのですが、お店の前は人で溢れ大盛況です。入口前にあるボードに名前を書き、待つこと約2時間!やっとアジフライにありつけます。まさかここまで待つとは思いませんでしたが、待っただけあって味は絶品です。衣は薄くしっとりとしていて噛むと身は柔らかく、アジ本来の風味が口に広がります。
食後の運動も兼ねて車ですぐの鋸山へ。かつての鋸山の岩肌は建設用や土木用で使用される石として切り出され、絶壁が多い山の風景が特徴です。ロープウェイで上ること4分、見える景色は山、海、港、そして海の向こうに見える東京の街並み。自然と人工物の混ざり合った景色です。
鋸山は日本寺と呼ばれるお寺の境内になっていて、絶壁を生かした見どころがいくつかあります。日本一大きな石像大仏で31メートルもある御本尊、薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)。戦後、戦没者供養と交通犠牲者の供養のために山肌を彫って作られた百尺観音像。どちらも大きさに圧倒されます。そして山頂には絶景ポイントになっている地獄のぞきと呼ばれる突き出た岩肌があります。見て回るには山道を歩かねばならずちょっとした登山です。