日本百名山の「高妻山」に登るべくして戸隠に向かいました。
アクセスはJR長野駅まで新幹線、そこからは路線バスで行きました。初日は時間もあるので五社巡りをしました。
荘厳な雰囲気が漂います。
登山の安全を祈願して。
戸隠神社の奥社へと続く参道には樹齢約400年を超える杉並木が続き、神々しい空気を漂わせています。
歩くだけでも不思議とパワーが湧いてきます。時の流れを感じます。歩いているだけで、身も心も清められていくような時間でした。
今宵の宿(キャンプ場)まで歩いて来ました。
この日は夏休み前の平日なので貸し切りでした。
受付で氷が売っているので、持参したビールを冷やして、、、それでは早速。
どちらの銘柄もすごく美味しかったです。
明日に備えておやすみなさい。
*
朝食はパンとトレイルバターでサクッと済ませました。トレイルバターは腹持ちが良いのでお薦めです。
戸隠牧場の横を通って登山口に向かいます。(チェックアウトが16時だったので、テントは張ったままで大丈夫でした)
こちらは向かいにある戸隠キャンプ場です。雰囲気がだいぶ違います。天気はなんだか良さそうな予感。
ここがスタート地点になります。
滝のような川の横を登ります。滑らないように注意しましょう。
名水『氷清水』が最後の水場です。キンキンに冷えていてすきっとした飲み心地です。
この水を使ってコーヒーを淹れるツアーがあるくらい有名な水です。
サルがいました。威嚇してくる個体もいたので怖かったです。
無事に登頂しました~。
*
キャンプ場に戻って、テントを片付けます。今回の装備です。
バスで戸隠中社下車まで移動して(フリーパスがお得なのでぜひ利用してください)、戸隠蕎麦を堪能してから、
神告げ温泉で汗を流して、今回の旅もそろそろ終わりです。バスで長野駅に戻りましょう。
いかがでしたでしょうか?戸隠の独特の雰囲気を楽しめるコースなのでお薦めです。