映像制作 eラーニングのことならビズバレー

編集チーム

Adobe社「After Effects」のプラグ・イン覚書(「Trapcode Particular」を使ってみた その2)

映像制作スタッフの高橋です。

前回、「Trapcode Particular」のPhysics Modelの『Bounce』について書きましたが、
一点付け加えたかったことがありましたので、引き続き今回も書かせて頂きます。

バウンドの設定ができる「Bounce」の中の「floor Mode(及びwall Mode)」には、
「Infinite Plane」と「Layer Size」というのがありますというのが、前回までのお話。

さら2つのモードの他に「Layer Alpha」というモードがありますというのが今回のお話。
Layer Alpha

「Layer Size」では、
レイヤーの領域内でパーティクルがバウンドして、
それより外にパーティクルが出ると下に落ちる表現ができましたが、
「Layer Alpha」にすると、このような表現ができるようになります↓
https://www.youtube.com/watch?v=jvNbp8FpQM0&feature=youtu.be

分かりましたでしょうか?
アルファ・チャンネル付きのレイヤーの見えている部分(白い部分)では、
パーティクルはバウンドしますが、
透明な部分では、パーティクルはバウンドしない(下に落ちる)という
表現ができるようになります。

例えば、「V」と「Z」の間に落ちてしまったパーティクルもあれば、
「V」でバウンドして「Z」にうまく乗ったパーティクルもあります。

個人的には、
3つのモード(「Infinite Plane」「Layer Size」「Layer Alpha」)の中では、
「Layer Alpha」が一番用途が多そうです。

では、今回はこれにて失礼します。

ページトップ