上京してきた大学時代の友人と浅草に行ってきました。
スカイツリーが出来てから初めて訪れましたが、あいにくの曇り空で見ることが出来ませんでした。
浅草寺はたくさんのお客さんで賑わっていました。
浅草寺の観光スポットと言えば雷門と五重塔、宝蔵門といった建築物。
平安時代に建てられた五重塔。その後火災により焼失、江戸時代に徳川家光が再建されましたが、空襲により再び焼失、1973年に再建されました。塔自体は古くはありませんが、とても歴史のある塔です。
雷門と浅草寺本堂の間にある宝蔵門。門には大わらじが掛けてあります。こちらも空襲による焼失後、1964年に再建されています。
浅草寺の前の通り(伝通院通り)に人気のカレーパン屋さんがあります。出来たてのカリッとした生地にビーフシチューのようなカレーで味が濃く、とても美味しいカレーパンでした。
とても久しぶりに浅草に訪れましたが、歴史があるもの、新しく出来たもの、それらが1つになって街を形成している、そこが浅草の魅力ではないかと改めて感じました。