<コメント>
編集スタジオへ就職しましたがあまりの多忙ぶりに挫折。モバイルコンテンツ開発会社での経験を経て映像業界へ舞い戻りました。やっぱりもの作りは楽しいです。広い視野で臨機応変に対応できるよう日々精進です。
<制作実例>
幼稚園年間行事、ベリーダンス講演、教育系映像プロモーション、通信教育用映像
<趣味>
読書、お散歩
夏ですね!花火ですね!!
もうどこかの花火大会に行かれましたか??
私は、先日の隅田川花火大会見てきました♪
と言ってもさすがに会場付近は人が多すぎて近づけない…(´∇`;)
なんだかんだで毎年隅田川の花火を見てるんですが(昨年は大雨で中止でしたね^^;)
観賞場所が年々会場から遠ざかってます・・・
初めての時は友人が場所取りをしてくれて「まさにここ!」って場所でおっきい花火を見たんですが、
次の年は曳舟辺りの道路から、その次は荒川の方から・・・と
そして今年は「穴場を探すぞo(`^´*)」ということで、東日本橋に行ってきました。
・ ・ ・穴場だと思ったんです。
浜町、東日本橋辺りが。
ツツツっと地図を小さくしていただくと右上の方に浅草駅が見えてきます。
浅草駅付近の川沿いが会場で、印が付いている所が今年私が「穴場だ!」って行った所です。
しかーーし!!まったく、全然、穴場じゃなかったです(つд・)
浅草に比べれば人は少ないですが、普通に混んでました。
「立ち止まらないで!肩車してるお父さん、危ないですよ!」ってDJポリスみたいな警察のアナウンスが常に流れてて情緒なんてないし(´・ω・`)
アナウンスとかナレーションって大切ですね。
アナウンスの声がイライラしてると、聞いてる方もイライラしてくる。
その場、雰囲気にあった声のチョイスも考えていただきたい。
一応写真を撮ったので、アップします。
↓iphoneのデフォルト設定 右側にスカイツリー
↓一眼レフ
花火を花火らしく撮るって難しいですね(・ω・`
来年はもうちょっとましな写真が撮れるように勉強しますo(・ω・´o)
最近はまってること。ペットボトル温灸!
鍼灸師の若林理砂先生の「安心のペットボトル温灸」
これ、ホントにいいです。
何がいいかって…
お手軽!安全!経済的!そして何より速攻効きます(私の場合は効きました^^;)
何だか眠りが浅くて目覚めが悪いな~って時、肩こりがひどい時、胃の調子が悪い時、とにかく何だかな~って時に、ペットボトルにお湯を入れてツボに当てるだけ!!
ペットボトルがそこそこ大きいので、ツボがちょっとずれてても大丈夫。
小さい子がぬいぐるみやタオルを抱いて安心するように、私はペットボトルを抱いてほっこりしてます(笑
胃が痛くて起き上がれない時に本を見ながら順番にツボに当てていったら、痛みがスーッとひいた時には本当にびっくりしました。
寝る前に不眠のツボに当てると、朝の目覚めが違います!
症状によってはなかなか効かないこともありますし、人によっても効かなかったりするのでしょうが、あったかいペットボトルを当てるだけでも何だかホッとします(*´∇`*)
やる気がでない時用のツボなんてものもあるので、ジメジメした梅雨時にいかがでしょう♪
こんにちは。
GW終わっちゃいましたね。どっかお出かけしましたか??
私は沖縄に!!!
と言いたいところですが、そうお気軽には行けず・・・気持ちだけ沖縄に行ってきました^^;
ということで、GW数あるグルメフェスの中から私が行った「はいさいフェスタ」をちょこっとご紹介しますね。
川崎のラ チッタデッラで5月3日~6日の間に開催されたフェスで、
フリーライブあり、体験教室あり、3D水族館あり、そして大好き(私が…)沖縄グルメ!!
アグー豚の炭火焼き&オリオンビール!
豚メンチ!
スナックパイン!!手でちぎって食べます。
沖縄そばの食べ比べもあって、やんばるそばと八重山そばを食べたんですが、テンション上がりすぎて写真撮るのをわすれました(´・ω・`)ショボン
はいさいフェスタの他にも駒沢オリンピック公園の肉フェスや代々木公園のシンコ・デ・マヨ・フェスティバル、日比谷公園の世界名酒博etcetc…
世界名酒博は値段の割にビールの内容量が少ないってクレームが続出したらしく、ニュースにもなってましたね。
GWは終わってしまいましたが、まだまだいい季節が続きます♪
5月10日・11日は横須賀カレーグランプリ♪
5月17日・18日は代々木公園タイフェス♪
などなど、まだまだイベント盛りだくさんヾ(*・∀・)/
夏を前にぷくぷくになりそうです・・・(´-ω-`)
2014年2月9日 幕張で開催されたワンダーフェスティバル 通称ワンフェスに行って参りました♪
前日の8日が記録的な大雪で、twitterからは「え?これ幕張?」みたいな画像が流れてくる中かろうじて動いている電車を乗り継ぎ…
到着しました。幕張です!
早速お目当てのディーラーブースへ!
エ━( * )゜д゜`)━!!???
誰もいない…お目当てのディーラーさんがいらっしゃらない( ´・ω・)
今回のワンフェスは雪の影響でディーラーが到着できていない、商品が届いていないって事が多々あったらしく、開始時刻にはワンフェスとは思えない程閑散としてたらしいです。
私は12時ごろに到着したので開始早々の会場の様子は見てないのですが、閑散としていたと言ってもやっぱりワンフェス…狙ってたグッズはほとんど売り切れ。
もっと早く来ればよかった ショボ━(´・ω・`)━ン
会場を歩いてたダンボーさん
VOLKSのチェインバー(既に売り切れ。。)
同じくVOLKSのL.E.D MIRAGE V3
やっぱり最高にカッコイイです!
フジミ模型のミクプラモ。3月9日発売予定。
グッスマくじの「初音ミク 2014spring Ver.」
いまもえさんもいらっしゃいました。
3Dプリンターの実演中。
今回悔やまれたのは、「カメラ持っていけばよかった!!」です。
全てiphoneカメラで撮影したのですが、やっぱり思い通りの写真が撮れません。
会場には見たことないような自作カメラの人がたくさんいて、中には巨大3連ストロボ搭載死角なし!みたいなカメラの方や、え?レンズどこ?みたいなよくわかならいカメラの方までとにかくみなさんDIY!
iphoneカメラじゃ申し訳なくてレイヤーさんの声掛けもできず(´・ω・`)
次回はカメラ勉強して臨みます。
こんにちは。河合です。
いよいよ寒くなってきましたが、そんな日はおうちにこもって編み編み…
ということで、今日も編み物ブログ更新したいと思います♪
前回のblogで馬喰町のKEITOを紹介させていただいたんですが、
今回は丸の内にあるMOORITさんに行ってまいりました。
このMOORITなんですが、東京駅のそばにある「KITTE」という商業施設の中にあります。
この「KITTE」は、日本郵便が手掛ける施設で、オシャレな雑貨やさんやカフェがわんさか。
中には“旧 東京中央郵便局長室”なんて所もあって、「郵便局長はここから東京駅を眺めながら仕事したのかしら~」なんて勝手に大正ロマンにもひたれます(・∀・i)
で、肝心のMOORITなんですが、北欧の糸を中心に世界中の毛糸を集めた専門店で、中はこんな感じ
MOORITにあった編み棒。今から編み物を始めるならこれで揃えたい。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚
気づいたらお店に2時間程居座り・・・悩んだ末に何も買わず.φ(ェ`*)
前にKEITOで買った毛糸のセーターがまだ途中なんです。
まずはこれを仕上げねば!と。
手編みのセーター、編むのは大好きなんですがどうしても“もっさり”してしまうんですよね。
今回もご多聞に漏れずもっさり。
あとは襟ぐりの仕上げなんですが肩を広めにとってすっきりさせたいけど、うまく編まないとヨレっとしてしまうし…
で絶賛悩み中のまま早1か月が経過。
ということでひとまずセーターを置いておいて靴下編んでみました(人・ω・)(・ω・人)
まず用意するものは毛糸とマジックループ。
今回はKEITOのSOCKSと1号の針です。
靴下の編み方はいろいろあるんですが、今回はふくらはぎ側から編み始めるやり方で、2足同時に編みます。
つま先から編むやり方もありますが、私はどうしてもゴム編止めが苦手なので、ゴム編から編み始めます。
かかとまで編み終わった所です。
かかとは、「段消しのある引き換えし編み」で編みました。
完成です!
なかなかのお気に入り。量産しようかな・・・