映像制作スタッフの橋本です。
スノーサーフという雪山を波に見立てて、
サーフィンのような動きをするものがあります。
最近そのスノーサーフの板を購入しました。
最近のスノーボードは高くジャンプしたり、何回転もするのが主流になっていますが、
この板はどちらかというとカービングがメインのような気がします。
また形状もノーズがサーフボードのように細かったり、テールが割れていたり、
普通のスノーボードの板とは少し異なります。
今年は暖冬なので、雪が少ないのですが、早速今度ゲレンデに行ってきます。
通常のスノーボードとは違う乗り心地を味わってきます。
自分のつたない説明では伝わらないかも知れませんので、
先日発売されたDVD『SNOWSURF』の一部をご覧ください。
途中サーフィンの映像もインサートで使われているので、
サーフィンとの動きとの比較もできると思います。
また音楽もかっこいいので、DVDもおすすめです。
Snowsurf Trailer from My House Pictures on Vimeo.
映像制作スタッフの橋本です。
先月26日に稲村ケ崎で稲村クラシックというサーフィンの大会が行われました。
この大会は日本のトッププロが出場する大会で、本当に良い波が来ない限り、
行われないという由緒ある大会。
24日に鎌倉にうねりが入りだし、大会開催の判断をするウェイティングに入りました。
ここで大会にふさわしい波が来なければ、行われない事もあります。
25日はそこまでサイズが上がらず、どうなるかとやきもきしていましたが、
うねりや風向きなどから、26日についに開催される事が決定! しかも、24年ぶり!!
自分もたまたま休みが重なったので、朝から行ってきました。
行ってみると海岸線には人、人、人。 後でネットで見たら、3000人くらい来ていたとか!
8時過ぎに試合開催のコール!テンションは最高潮!
しかもしょっぱなから、チューブ!もう最高です!
周りで見ていた人の話では上がる時はもっと上がるそうなのですが、アタマ、アタマオーバー、
時にはそれ以上のサイズで見応え満点。
日本のトッププロが出る大会だけあって、レベルが高い高い!
結果は湘南茅ヶ崎出身の大橋海人選手が優勝!
こんな貴重な大会を観戦できて、最高な一日でした!
映像制作スタッフの橋本です。
いやあ、本格的な夏が始まりましたね。
突然ですが、先日Murasakisports Presents 「湘南OPEN 2013」に
行ってきました。
こちら日本のトッププロサーファーが集まるサーフィンの大会です。
会場の近くでプロが練習しているので、非常に参考になりました。
また近くにスケートランプがあるのですが、そこではスケボーやBMXの大会が
行なわれていました。
昔スケボーにはまった頃もあったので、懐かしく見ていました。
プロはあっさり技をメイクしちゃいますね。
また別の日は由比ガ浜の海の家『BLUE WINDY LOUNGE』で
友達が働いているので遊びに行きました。
海の家には珍しくイタリアンなんかも食べられるので、もし海水浴される方が
いましたら、利用してみてください。
またまた別の日ですが、千葉にサーフィンに行きました。
平砂浦という場所なのですが、人も少なくほぼ友達と貸切状態で、
のんびりサーフィンする事ができました。
帰りは金目鯛の煮付けを食べて、とても満足の行くプチトリップでした。
まだまだ夏は続きますが、水分補給は十分取って、楽しい夏をお過ごしください。
映像制作スタッフの橋本です。
梅雨に入ったのに雨もほとんど降らず、同じく波もありませんでした。
しかし先日発生した台風3号が、バンバンうねりを届けてくれました。
そのおかげで至福の数日間を過ごす事ができました。
しかし、サイズも上がると、海の中も混むので、交通渋滞のようになります。
基本『One wave,one person』という言葉があり、一つの波には、
一人しか乗れないというルールがあります。
そのため、自ずと上手い人が優先的に乗る形となり、
自分のようなそこまでじゃない人間はおこぼれをもらう形となります。
あまり欲を出すと、時に怒鳴りあいになるので、
ゆっくり楽しむに越した事はありません。
あまり私欲を出さず、マイペースにやると、たまに海の中から、
夕日を見るというご褒美を与えてもらえます。
この写真はGOPROで撮影しました。
これから本格的な台風シーズンが到来しますが、
日本列島に災害などの被害はなく、少し良い波を頂けたらと思います。
映像制作スタッフの橋本です。
先週末は朝全然波がなかったのに、午後から急激に
サイズアップし、かなりテンションが上がりました。
今日は波のサイズについてです。
サーフィンの波のサイズには下記のような指標があります。
スネ、ヒザ、モモ、コシ、ハラ、ムネ、カタ、アタマ、アタマオーバー、ダブル、トリプル...etc
焼肉の部位ではありません。 波のサイズです。
多分水面からだと思うのですが、人のパーツを基準に そう呼ばれています。
よく波情報サイトを見ると、千葉北 コシ~ムネなどの言葉が見られます。
これは千葉北エリアでは、コシからムネくらいのサイズですと言っているのですが、
サーファーはこれを参考にどこでサーフィンしようか決めます。
因みに、この指標、どのくらいの身長の人を基準にしているのか分かりません。
身長は子供から大人まで色々なので、人によって、サイズの感じ方は違うかも知れません。
まあ、細かい事は気にせず、だいぶ水温も上がってきました。
サーフィンをやっている方はもちろん、サーフィンに興味ある方も、
これから良い季節です。